こんにちは、イーラ・パークの"なお"です(^^♪。
「ふじブログ村」では、『牛乳パック』、『プルタブ』、『ペットボトルのキャップ』の回収を行ってます。
もし、持ってこれる方がいらっしゃいましたら、ご持参願います。
お預かりしたものにつきましては、わたくし("なお")が責任を持って、
各担当(牛乳パック:飯倉さん、プルタブ:伊藤さん、エコキャップ:川口さん)に渡してきます。
「ふじブログ村」では、『牛乳パック』、『プルタブ』、『ペットボトルのキャップ』の回収を行ってます。
もし、持ってこれる方がいらっしゃいましたら、ご持参願います。
お預かりしたものにつきましては、わたくし("なお")が責任を持って、
各担当(牛乳パック:飯倉さん、プルタブ:伊藤さん、エコキャップ:川口さん)に渡してきます。
>> 「影奉仕~活動日誌」
2010年05月31日
5/26 ふじブログ村レポートなのです
こんにちは まいどおなじみM-net富士校の
「たじマネ@ふじブログ村のそんちょーもやってるよっ!」です(ながっ)
5/26に行われたふじブログ村in久沢@茶工房ちゃーみぃの
ふじブログ村レポートでございます
今回の参加者
小野由美子さん
こまちさん(初参加)
YUIさん
これなんらさん
植木屋じぃじさん
しるばさん(スタッフ)
ちゃーみぃさん(会場提供)
たじマネ(そんちょー)
今回も初参加の方がいらっしゃって
ふじブログ村としてはうれしい限り
こんな調子でいろいろな方とつながりができるといいなー
初参加のこまちさんは
携帯でふじブログ村の様子をいろいろつぶやかれてましたね~
パソコンもってなくても他の方のをぶんどってお借りしながら
やってもらえればおっけなのです
できれば持ってきていただけると助かりますけどね(^^;
前回と比べるとだいぶこぢんまりしたふじブログ村になりましたが
前回以上にあせりましたょ(滝汗)
というのもですね
先日告知したとおり
これなんらさん+ふじブログ村ぷれぜんつ
ふじブログ村生放送@USTREAM
なるものをやったわけですよ
これなんらさんから企画いただいたときは
それナイス ( ̄一* ̄)b
何も考えずに生放送してしちゃえーって考えていたのですが・・・・・
実際にやってみたら
「のーぷらん」ゆえのgdgdな生放送になりました・・・(´・ω・`)
gdgdな様子はこちらからどーぞ
まずは自己紹介から
たじマネさん→YUIさん→こまちさん→ちゃーみぃさん→
植木屋じぃじさん→しるばさん→これなんらさん
自己紹介が終わるとすぐにネタに詰まってしまい
ふじブログ村本来の目的である「ブログの勉強」をさしおいて
いきなりPRから入ってしまった生放送
多分みなさん全くこの辺は考えていなかったようで
これから本格的なシーズンに入るNATURAL ACTIONのYUIさん
17種類のお茶を新販売したちゃーみぃさん
の紹介が中心となって進みましたね
あ、そうそう
ちゃーみぃさんで「薫るロマンティー」全17種類を
今回のふじブログ村参加者に無償提供していただきました
それぞれ自分が飲みたいお茶を持ち帰ったので
試飲レポートがちゃーみぃさんのブログにうpされる予定です
レポート見て「これよさそうだな」と思われた方
迷わずちゃーみぃさんにGoなのです
場所はここよん
たじマネさんのPRはというと・・・・・
M-net富士校では生徒さん募集中でーっす
一言で終わっちゃいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
無口でシャイなたじマネさん、これ一言言うのが精一杯ですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにか間違ったこといいました?
いや、あれですよ、なんてゆーの
間を持たせるのに必死だったんだってば
余裕ありませんがな(´・ω・`)
ふじブログ村を仕切るたじマネさんも
企画持込みのこれなんらさんも
間を持たせるために何とかしようと必死で
かなーりgdgdです
ネタが苦しくなるとすぐにYUIさんにカメラ向けてたよーな記憶が(^^;
でもとっても助かりました
(とってもかわいい方なのですよ~o(*^▽^*)o~♪)
次回生放送やるときは
ちゃんとタイムテーブルとか考えないといけませんな...... ( 〃..)ノ ハンセイ
(いや、それ当たり前)
とりあえず収拾つかなくなりそうな状態だったので
適当なところで生放送は終了しいつものふじブログ村の流れへ・・・・・
行く予定だったのですが
Twitterってナニ?
という質問に答えてたらさらに深みにはまったたじマネさんorz
やってることは簡単なんで機能を説明するのは難しくはないけど
特にナニが楽しいの?
何ができるの?
やっているメリットって何?
こんな質問が来ると悩んでしまいますな
まぁ、Twitter自体かなりゆるーいシステムなので
その辺は自分で見出してもらうことも必要なのですが・・・
それをおいといても、まだまだ修行が必要です<たじマネさん
ということをやってるうちに気がついたら20:30をすでに回ってしまったため
あわてて終了~
こんな調子だったからふじブログ村やってるときの写真撮らなかったさ・・・・
写真撮っていない分今回のふじブログ村の様子はふじブログ村生中継の動画でご確認
ここからはちゃーみぃさんで食事を用意してもらって
みんなで遅めの夕食なんぞ

今回のメニューはこんな感じ
で、これだけあって
500円っ!
ちゃーみぃさん、ほんとに元取れてます?
食事まで残った方のリアクションは前回と同様でしたよ
ということで何かと反省点の多かった今回のふじブログ村でしたが
楽しくできて(?)よかったんじゃないかなと思います
次回からなにやるか事前に考えておかないといけないと
痛切に感じたたじマネさんなのでした
「たじマネ@ふじブログ村のそんちょーもやってるよっ!」です(ながっ)
5/26に行われたふじブログ村in久沢@茶工房ちゃーみぃの
ふじブログ村レポートでございます
今回の参加者
小野由美子さん
こまちさん(初参加)
YUIさん
これなんらさん
植木屋じぃじさん
しるばさん(スタッフ)
ちゃーみぃさん(会場提供)
たじマネ(そんちょー)
今回も初参加の方がいらっしゃって
ふじブログ村としてはうれしい限り
こんな調子でいろいろな方とつながりができるといいなー
初参加のこまちさんは
携帯でふじブログ村の様子をいろいろつぶやかれてましたね~
パソコンもってなくても
やってもらえればおっけなのです
できれば持ってきていただけると助かりますけどね(^^;
前回と比べるとだいぶこぢんまりしたふじブログ村になりましたが
前回以上にあせりましたょ(滝汗)
というのもですね
先日告知したとおり
これなんらさん+ふじブログ村ぷれぜんつ
ふじブログ村生放送@USTREAM
なるものをやったわけですよ
これなんらさんから企画いただいたときは
それナイス ( ̄一* ̄)b
何も考えずに生放送してしちゃえーって考えていたのですが・・・・・
実際にやってみたら
「のーぷらん」ゆえのgdgdな生放送になりました・・・(´・ω・`)
gdgdな様子はこちらからどーぞ
まずは自己紹介から
たじマネさん→YUIさん→こまちさん→ちゃーみぃさん→
植木屋じぃじさん→しるばさん→これなんらさん
自己紹介が終わるとすぐにネタに詰まってしまい
ふじブログ村本来の目的である「ブログの勉強」をさしおいて
いきなりPRから入ってしまった生放送
多分みなさん全くこの辺は考えていなかったようで
これから本格的なシーズンに入るNATURAL ACTIONのYUIさん
17種類のお茶を新販売したちゃーみぃさん
の紹介が中心となって進みましたね
あ、そうそう
ちゃーみぃさんで「薫るロマンティー」全17種類を
今回のふじブログ村参加者に無償提供していただきました
それぞれ自分が飲みたいお茶を持ち帰ったので
試飲レポートがちゃーみぃさんのブログにうpされる予定です
レポート見て「これよさそうだな」と思われた方
迷わずちゃーみぃさんにGoなのです
場所はここよん
たじマネさんのPRはというと・・・・・
M-net富士校では生徒さん募集中でーっす
一言で終わっちゃいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
無口でシャイなたじマネさん、これ一言言うのが精一杯ですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにか間違ったこといいました?
いや、あれですよ、なんてゆーの
間を持たせるのに必死だったんだってば
余裕ありませんがな(´・ω・`)
ふじブログ村を仕切るたじマネさんも
企画持込みのこれなんらさんも
間を持たせるために何とかしようと必死で
かなーりgdgdです
ネタが苦しくなるとすぐにYUIさんにカメラ向けてたよーな記憶が(^^;
でもとっても助かりました
(とってもかわいい方なのですよ~o(*^▽^*)o~♪)
次回生放送やるときは
ちゃんとタイムテーブルとか考えないといけませんな...... ( 〃..)ノ ハンセイ
(いや、それ当たり前)
とりあえず収拾つかなくなりそうな状態だったので
適当なところで生放送は終了しいつものふじブログ村の流れへ・・・・・
行く予定だったのですが
Twitterってナニ?
という質問に答えてたらさらに深みにはまったたじマネさんorz
やってることは簡単なんで機能を説明するのは難しくはないけど
特にナニが楽しいの?
何ができるの?
やっているメリットって何?
こんな質問が来ると悩んでしまいますな
まぁ、Twitter自体かなりゆるーいシステムなので
その辺は自分で見出してもらうことも必要なのですが・・・
それをおいといても、まだまだ修行が必要です<たじマネさん
ということをやってるうちに気がついたら20:30をすでに回ってしまったため
あわてて終了~
こんな調子だったからふじブログ村やってるときの写真撮らなかったさ・・・・
写真撮っていない分今回のふじブログ村の様子はふじブログ村生中継の動画でご確認
ここからはちゃーみぃさんで食事を用意してもらって
みんなで遅めの夕食なんぞ

今回のメニューはこんな感じ
で、これだけあって
500円っ!
ちゃーみぃさん、ほんとに元取れてます?
食事まで残った方のリアクションは前回と同様でしたよ
ということで何かと反省点の多かった今回のふじブログ村でしたが
楽しくできて(?)よかったんじゃないかなと思います
次回からなにやるか事前に考えておかないといけないと
痛切に感じたたじマネさんなのでした
2010年04月25日
ふじブログ村in久沢 レポートなのです
こんにちは まいどおなじみふじブログ村そんちょー「たじマネ」です
ふじブログ村in久沢@ちゃーみぃを行いました~
M-net富士校以外の会場では初開催となったわけです
正直参加してくれる方がいるかどうか
うまくやっていけるのかどうか不安な部分はありましたが
何とか無事に終わってほっとしていますC=(^◇^ ; ホッ!
今回のふじブログ村に参加された方は・・・
畳屋きりんさん(初参加)
ちょーくさん(初参加)
まれりんさん
2人3脚さん
待宵さん
大工天さん
あきぽぴさん
タミーさん
これなんらさん(2次会のみ)
ちゃーみぃさん
たじマネ(そんちょー)
初参加予定のりえこさんは
都合により不参加となってしまいました
残念
次回の参加お待ちしてますね
今回は初参加の方もいらっしゃったため
まずは自己紹介から・・・
というか自己紹介だらけでしたね(^^;
遅れて参加された方もいらっしゃって
新しく参加された方も誰が誰だかわからないとAREなんで
とにかく名前を覚えてもらおうと
遅れて参加される方が来たら自己紹介たーいむ!
ってな感じでしたね
今までのふじブログ村は多く集まっていたため
そういったことはできなかったのですが
今回のようにこじんまりとした人数であれば
こんな感じでできるんだなーと改めて実感
このぐらいの人数のほうが顔見ながら話ができていいかもしんない
大勢集まってでわいわいしながらってのもいいけどね
最初は初参加の畳屋きりんさんをはじめ
他の参加されたみなさんも初めての場所で
開催ということでちょっと緊張気味?な感じでしたが
時間が経つといつのもの雰囲気に
まれりんさんは待宵さんにブログ操作の手ほどきを受けてます
2人3脚さんは新聞記事をPDF化して
自分のブログへ載せようとしてましたが苦戦中
たじマネさん手助けしました

畳屋きりんさんもたじマネさんがいろいろと説明
HP制作の知識があってちょっと込み入ったところの話も
理解されていました

というようなノリで前半戦は進んでいきます
で、後半戦
大工天さん、あきぽぴさん、タミーさんと
ふじブログ村常連さんが次々と集まる中
初参加のちょーくさんも登場
たぶん本日一番の盛り上がりを見せたのは
ちょーくさんがこられたときじゃないでしょーか
ちょーくさんは名前の通り「チョークアート」を描かれています
オイルパステルという画材を使って描くそうなのですが
これがかなりいい味出してます
参加された皆さんの目を釘付けにするくらい


その中で
「こういうのを結婚式のウェルカムボードとか
お店の看板に使えるとよさそうだね~」
などという会話がどんどん出てきます
今回は自分で事業やってる方がほとんどなので
その辺の嗅覚というか見方というか
いいものを目にするといろんなアイディアが浮かんでくるようです
そこで負けじと(?)ちゃーみぃさんも新作のお茶用パッケージを並べます
今回は若い女性をターゲットにしたお茶を出されるということで
それを意識したちょっとかわいいパッケージになっています


・・・・・ぁ
そういえばちょーくさんとブログの話なーんもしてなかったような・・・
ごめんなさーい、ブログの本格的な話は次回ふじブログ村に参加されたときにでも(滝汗)
で、ふじブログ村も終わり、これなんらさんも合流して引き続きちゃーみぃさんで2次会なわけですが・・・
本日のお食事はおいなりさんと野菜サラダのバイキング、つけナポリタンでした


いやー、うんまいっ!
2次会まで残られた方はみんなおいしそーに食べてました
たじマネさんもついつい食べすぎちゃいました(*´▽`*)=3
で、いつものように雑談にも花が咲き
ぼちぼち解散というところで食事の会計をしたわけですが・・・・
えっ?500円!!
まぢですかっ!ちゃーみぃさん
こんだけたらふく食べてこれでいいの?
って感じでした
ということで今回も無事終了したふじブログ村
次回は5/12(水) 18:30~20:30 M-net富士校で行いますよぉ
お時間のある方ぜひぜひ参加してみてくださいね
たのしいよっ!
参加された方補足あったらコメントしてくださいね(^^;
ふじブログ村in久沢@ちゃーみぃを行いました~
M-net富士校以外の会場では初開催となったわけです
正直参加してくれる方がいるかどうか
うまくやっていけるのかどうか不安な部分はありましたが
何とか無事に終わってほっとしていますC=(^◇^ ; ホッ!
今回のふじブログ村に参加された方は・・・
畳屋きりんさん(初参加)
ちょーくさん(初参加)
まれりんさん
2人3脚さん
待宵さん
大工天さん
あきぽぴさん
タミーさん
これなんらさん(2次会のみ)
ちゃーみぃさん
たじマネ(そんちょー)
初参加予定のりえこさんは
都合により不参加となってしまいました
残念

次回の参加お待ちしてますね
今回は初参加の方もいらっしゃったため
まずは自己紹介から・・・
というか自己紹介だらけでしたね(^^;
遅れて参加された方もいらっしゃって
新しく参加された方も誰が誰だかわからないとAREなんで
とにかく名前を覚えてもらおうと
遅れて参加される方が来たら自己紹介たーいむ!
ってな感じでしたね
今までのふじブログ村は多く集まっていたため
そういったことはできなかったのですが
今回のようにこじんまりとした人数であれば
こんな感じでできるんだなーと改めて実感
このぐらいの人数のほうが顔見ながら話ができていいかもしんない
大勢集まってでわいわいしながらってのもいいけどね
最初は初参加の畳屋きりんさんをはじめ
他の参加されたみなさんも初めての場所で
開催ということでちょっと緊張気味?な感じでしたが
時間が経つといつのもの雰囲気に
まれりんさんは待宵さんにブログ操作の手ほどきを受けてます
2人3脚さんは新聞記事をPDF化して
自分のブログへ載せようとしてましたが苦戦中
たじマネさん手助けしました

畳屋きりんさんもたじマネさんがいろいろと説明
HP制作の知識があってちょっと込み入ったところの話も
理解されていました

というようなノリで前半戦は進んでいきます
で、後半戦
大工天さん、あきぽぴさん、タミーさんと
ふじブログ村常連さんが次々と集まる中
初参加のちょーくさんも登場
たぶん本日一番の盛り上がりを見せたのは
ちょーくさんがこられたときじゃないでしょーか
ちょーくさんは名前の通り「チョークアート」を描かれています
オイルパステルという画材を使って描くそうなのですが
これがかなりいい味出してます
参加された皆さんの目を釘付けにするくらい


その中で
「こういうのを結婚式のウェルカムボードとか
お店の看板に使えるとよさそうだね~」
などという会話がどんどん出てきます
今回は自分で事業やってる方がほとんどなので
その辺の嗅覚というか見方というか
いいものを目にするといろんなアイディアが浮かんでくるようです
そこで負けじと(?)ちゃーみぃさんも新作のお茶用パッケージを並べます
今回は若い女性をターゲットにしたお茶を出されるということで
それを意識したちょっとかわいいパッケージになっています


・・・・・ぁ
そういえばちょーくさんとブログの話なーんもしてなかったような・・・
ごめんなさーい、ブログの本格的な話は次回ふじブログ村に参加されたときにでも(滝汗)
で、ふじブログ村も終わり、これなんらさんも合流して引き続きちゃーみぃさんで2次会なわけですが・・・
本日のお食事はおいなりさんと野菜サラダのバイキング、つけナポリタンでした


いやー、うんまいっ!
2次会まで残られた方はみんなおいしそーに食べてました
たじマネさんもついつい食べすぎちゃいました(*´▽`*)=3
で、いつものように雑談にも花が咲き
ぼちぼち解散というところで食事の会計をしたわけですが・・・・
えっ?500円!!
まぢですかっ!ちゃーみぃさん
こんだけたらふく食べてこれでいいの?
って感じでした
ということで今回も無事終了したふじブログ村
次回は5/12(水) 18:30~20:30 M-net富士校で行いますよぉ
お時間のある方ぜひぜひ参加してみてくださいね
たのしいよっ!
参加された方補足あったらコメントしてくださいね(^^;